TEPPEI FUJIWARA

藤原 徹平(フジワラ テッペイ)

建築家
横浜生まれ。本牧の海岸埋め立てに大きな疑問を感じて、建築を志す。横浜国立大学にて北山恒氏に出会い、建築学の面白さ・奥深さを理解する。大学院卒業後、隈研吾建築都市設計事務所にて世界の多様な都市でのプロジェクトを設計チーフとして経験。その経験を糧に、これからの地域社会をつくる建築や都市の可能性を探求し続けている。一級建築士(登録350330)

主な建築作品に<等々力の二重円環>、<代々木テラス>、<稲村の森の家>、<那須塩原市まちなか交流センターくるる>、<クルックフィールズ>、<泉大津市立図書館シープラ>、<京都市立芸術大学(2025 年竣工予定)>など。
著書に『7inch Project〈#01〉Teppei Fujiwara』(ニューハウス出版、2012 年)、共著に『アジアの日常から』(TOTO 出版、2015 年)、『応答 漂うモダニズム』(左右社、2015 年)など。

横浜国立大学 准教授
大学では北山恒氏が構築した建築教育を継承し、少しずつ充実を図っている。
大学院での研究テーマは「POST INDUSTRY」。産業が地域社会をどのように変えていけるかを研究している。また、芸術祭や演劇祭などの経験をもとに、芸術と都市がいかに応答関係を築けるかについても研究をしている。

一般社団法人ドリフターズインターナショナル理事
建築のみならず、現代アートやパフォーミングアーツなど、越境的な芸術創造の場の構築にチャレンジしつづけている。

宇部ビエンナーレ運営委員・展示委員、横浜市芸術文化振興財団ACYU39フェローシップ審査員、KAATと横浜国立大学の連携プロジェクト「芝居の大学」第二期のディレクター、グッドデザイン賞審査員などを務める。
<ドリフターズサマースクール(2009 ~ 2012)>、<建築家と表現者の対話実験2009 ~現在>、<QWSリ・クリエーション>、<都市と芸術の応答体RAU2020>、芸術による都市計画の実践として、<スペクタクルインザファーム2010 会場構成>、<2011 港のスペクタクル会場構成>、<5windows× 漂流する映画館 総合プロデュース>、<宇部ビエンナーレ会場デザイン(2012 ~現在)>、<キュッパのびじゅつかん展会場デザイン>、<リボーンアートフェスティバル2017 会場デザイン>、<ヨコハマトリエンナーレ2017 会場デザイン><リボーンアートフェスティバル2019 網地島会場デザイン>などの数多くの芸術と都市を巡る実践を行ってきている。

主な受賞に横浜文化賞 文化・芸術奨励賞 日本建築士会連合賞奨励賞、東京都建築士会住宅建築賞など。

1975年 横浜生まれ
1998年 横浜国立大学卒業
2001年 横浜国立大学大学院修了
2001-12年 隈研吾建築都市設計事務所勤務
2009年 個人プロジェクトとしてフジワラテッペイアーキテクツラボ立ち上げる
2010年- NPO法人ドリフターズインターナショナル設立 (現在は一般社団法人)理事
2012年-  株式会社フジワラテッペイアーキテクツラボ設立。主宰。
2012年- 横浜国立大学大学院 Y-GSA准教授

Teppei Fujiwara

Teppei Fujiwara is an architect motivated to work outside the realm of architecture. Alongside FUJIWALABO, he has continued to operate within and between the worlds of contemporary art, sculpture, performing arts, urban planning, industry regeneration and education. In a way, this is with the intention of forming a new practice of city planning, motivated by how we can build environments for our times.

SELECTED WORKS

  • リ/クリエーション
    ディレクター

    協働:中村茜、金森香
    グラフィックデザイン: 宮村ヤスヲ

  • RAU
    ディレクター

    協働:平倉圭、三宅唱
    グラフィックデザイン:鈴木哲生

  • まちまるごとフィールドワーク

    協働:榊原充大・本間智希(RAD)、三浦豊、他
    フィールド:泉大津、宇部、京都他

  • 内田祥哉 窓と建築ゼミナール
    編集

    著:内田祥哉
    鹿島出版会

  • UBEビエンナーレ
    選考委員(2013-) / 展示委員(2013-) / 運営委員(2018-)
  • 7inch Project〈#01〉Teppei Fujiwara

    ニューハウス出版

  • 漂流する映画館/5 Windows
    総合プロデューサー

    協働:noma、シネマジャック&ベティ/ 瀬田なつき、蓮沼執太、studio402
    グラフィックデザイン:白本由佳

  • 港のスペクタクル
    実行委員長

    協働:中村茜、金森香
    グラフィックデザイン:白本由佳

  • ドリフターズ・サマースクール
    企画ディレクター

    協働:中村茜、金森香、宮村ヤスヲ、仲野安紗
    グラフィックデザイン: 宮村ヤスヲ

  • 表現者と建築家による対話実験
    企画、対話司会

    協働/グラフィックデザイン:須山悠里

登壇・インタビュー

  • 09.2020
    日本ペイント主催 国際学生コンペ「AYDA2020」
  • 01.2020
    愛知淑徳大学 空間設計Ⅳ関連レクチャー「 環境のリビング」 愛知淑徳大学長久手キャンパス
  • 09.2019
    日本ペイント主催 国際学生コンペ「AYDA2019」 FabCafe Kyoto 原田祐馬・中山英之・古平正義
  • 08.2019
    日本ペイント主催 国際学生コンペ「AYDA2019」「 ペインティング/塗ること」 渋谷ヒカリエ 原田祐馬・中山英之・古平正義
  • 07.2019
    クリエイティブナイト 第44 回「世界をセルフビルド化する」 エイトブランディングデザイン
  • 04.2019
    横浜トリエンナーレ「美術館と国際展を巡る連続講座」 美術館という建築物と展覧会の関係 横浜美術館 金氏徹平
  • 10.2018
    批評の在り処 建築の論点 批評の在り処 建築の論点 建築ジャーナル東京事務所 倉方俊介・豊田啓介
  • 09.2018
    「 藤村龍至展――ちのかたち」ギャラリートーク 「教育と学び」 TOTOギャラリー・間 松川昌平・藤村龍至
  • 08.2018
    日本ペイント主催 国際学生コンペ「AYDA2018」「 新しいコンペのありかた」 喫茶ランドリー 中川エリカ・中山英之・古平正義
  • 12.2017
    京都精華大学デザイン学部・連続レクチャーシリーズ「デザインの可能性」 建築の可能性を考える。神殿か住居か 京都精華大学
  • 10.2017
    ヨコハマトリエンナーレ2017 夜間開館スペシャルトーク「 美術の空間をめぐる対話」 横浜美術館 青木淳・逢坂恵理子・田鎖郁男
  • 09.2017
    連続講演会「神奈川の近代建築」第2 回 「庭園と建築とアートがつくる有機的な環境」 鎌倉商工会議所会館 地下ホール
  • 09.2017
    NPO 建築とアートの道場(2017 秋レクチャーシリーズ①) 神殿か住居か gallery IHA
  • 09.2017
    『 モダニズムの臨界――都市と建築のゆくえ』(NTT出版 ) 刊行記念 モダニズムから遠く離れて 青山ブックセンター 北山恒・中川エリカ
  • 11.2016
    銀座建築デザイン大学 vol.3 建築が生きているということ 京橋AGCstudio 平田晃久
  • 03.2016
    横浜国立大学都市イノベーション修了展トーク これからの日資本主義的生き方 BankART 坂口恭平・山下陽光
  • 11.2015
    トークイベント「たてものとあかり」 たてものとあかり 東京たてもの園 岩井達弥・米山勇
  • 10.2015
    安東陽子『テキスタイル・空間・建築』刊行記念 「テキスタイルが見た建築、建築が見たテキスタイル」 LIXIL GINZA 安東陽子・伊藤暁
  • 09.2015
    【 トークイベント】映画『あえかなる部屋』公開記念 「 建築と映画を語る」 藤村龍至・中村佑子
  • 12.2013
    第13 回 西日本工業大学デザイン学部公開セミナー 「デザイン・建築の現在」 西日本工業大学 小倉キャンパス
  • 03.2013
    コア・トークin 神戸 2013( パネルディスカッション) Cafe Fish! 久保岳・駒井陽次
  • 03.2013
    コア・トークin 神戸2013 世界をセルフビルド化する Cafe Fish!
  • 01.2013
    『 相対性コム デ ギャルソン論』刊行記念 ファッションの外野が自由に語るコムデギャルソン論 建築家編 SHIBUYA BOOKSELLERS 浅子佳英・中山英之
  • 09.2012
    「 こころのなかの建築」展「 こころのなかの建築」展 トークイベント hiromiyoshiiroppongi 中山英之・藤村龍至
  • 02.2011
    ミサワホーム A プロジェクト連続講座第2回シンポジウム これからの住むことをみんなで考える 新宿NS ビル16 階インテリアホール 谷尻誠・永山祐子
  • 10.2010
    熊井正 個展「触覚 爪とボタン」トークイベント 建築の輪郭、アートの輪郭 ヨコハマアパートメント・ムーンハウス 403 architecture・熊井正・大東翼
  • 06.2010
    「 THE ART HOTEL NEST TOKYO」ここのがっこう × driff 公開授業 建築 × ファッション TABLOID 谷尻誠・平川武治
  • 12.2009
    Dialogue and Studies in XXX 15 人の建築家と15 人の表現者による対話実験「 けんちくをつくる・ようふくをつくる」 ワタリウム美術館 THEATRE PRODUCTS

ドリフターズインターナショナル

  • 07.2019
    『 リ/クリエーション』プロジェクトプランナー就任
  • 04.2019
    「 渋谷から始まる世界遠足」ツアーパフォーマンス
  • 10.2018
    "Sensitive walks: real city and imaginary city「 都市のリアルを書き換える」 ~身体と感覚をつなぐ空間ウォーク(ワーク)ショップ~ "
    アラン・ミシャール(振付家/ ビジュアルアーティスト)・石川初(ランドスケープデザイナー)・藤原徹平 アンスティチュ・フランセ東京
  • 09.2018
    『リ/クリエーション』プレイベント
  • 12.2017
    「5人の建築家と5人の表現者による対話実験」
  • 10.2017
    ドリフターズ・サマースクールアドバンス2014
  • 09.2017
    ALC CINEMA Archiship Library & Café CINEMA vol.5 『ビクーニャ』冨永昌敬× 鈴木了二 モデレーター藤原徹平 Archiship Library&Café
  • 09.2017
    ALC CINEMA Archiship Library & Café CINEMA vol.4『 やくたたず』三宅唱 × 家成俊勝 モデレーター藤原徹平 Archiship Library&Café
  • 09.2017
    漂流する映画館” Cinema de Nomad”『5windows』再演オープニングトーク
  • 11.2016
    ALC CINEMA Archiship Library & Café CINEMA vol.3 『Dressing Up』安川有果× 三浦丈典 モデレーター藤原徹平 Archiship Library&Café
  • 03.2016
    ドリフターズ・サマースクールアドバンス2013
  • 11.2015
    ドリフターズ・サマースクール2013
  • 10.2015
    ALC CINEMA Archiship Library & Café CINEMA vol.2 『PASSION』濱口竜介× 中山英之 モデレーター藤原徹平 Archiship Library&Café
  • 09.2015
    “ドリフターズ・サマースクール2013 プレ・レクチャー第1回「パフォーミングアーツにおける場所性」 ~制作者と建築家の視点~”
  • 12.2013
    ALC CINEMA Archiship Library & Café CINEMA 『彼方からの手紙』 瀬田なつき× 藤原徹平 Archiship Library&Café
  • 03.2013
    ドリフターズ大運動会
  • 03.2013
    ドリフターズ・サマースクール2012 公演「NO FUTURE / YES FUTURE」
  • 01.2013
    ドリフターズ・サマースクール2012
  • 09.2012
    すみだがわパレード
  • 02.2011
    漂流する映画館・5windows 公開記念トーク 「都市と身体と映画と空間を巡る7つの対話」 nitehiworks 1F
  • 10.2010
    ドリフターズサマースクール2011
  • 06.2010
    ドリフターズサマースクール2010
  • 12.2009
    「15人の建築家と15人の表現者による対話実験」 「けんちくをつくる・ようふくをつくる」 ワタリウム美術館

審査員

  • 2019-
    グッドデザイン賞
  • 2017-2018
    東京建築士会 「これからの建築士賞」
  • 2016-
    日本ペイント国際学生コンペティション「ASIA YOUNG DESIGN AWARD 」
  • 2013-
    宇部ビエンナーレ

キュレーション

  • 5.2018
    レクチャーシリーズ「写真・採集・思考」 岡本太郎美術館
  • 9.2017-10
    NPO 建築とアートの道場(2017 秋レクチャーシリーズ①) これからの建築を考える gallery IHA
  • 5.2017
    レクチャーシリーズ「建築とアート」 岡本太郎美術館
  • 10.2017
    “MAKEHOUSE ハッカソン01 BIM とパーツ化設計が可能にする2020 年ケーススタディハウス”

編著

  • 2017
    内田祥哉 窓と建築ゼミナール " 内田祥哉 著 門脇耕三、藤原徹平、戸田穣 編" 鹿島出版会
  • 2012
    7inchProject〈#01〉 Teppei Fujiwara 藤原徹平 著 team7ip 編 ニューハウス出版

寄稿(雑誌)

  • 1.2020
    GAJAPAN_162 号 建築2019/2020〔総括と展望〕 pp.50-61
  • 2.2019
    CasaBrutus_no.227「MYHOME2019 理想の家のつくり方」 マガジンハウス
  • 1.2019
    GAJAPAN_156 号 gallery talk 藤原徹平+ 針谷將史「領域型地域拠点の提案」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.75-83
  • 1.2019
    GAJAPAN_156 号 建築2018/2019〔メディアのゆくえ〕 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.50-65
  • 1.2018
    新建築 『建築と設計のこれから―若手建築家が語る、領域横断型のコラボレーション―』 新建築社
  • 1.2018
    BRUTUS no.862「建築を楽しむ教科書」 マガジンハウス
  • 7.2017
    GAJAPAN_147 号 「消費= 人間的行為としての再評価」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.104-107
  • 10.2015
    新建築 「若手建築家が語るガラスの可能性」 新建築社
  • 5.2015
    GAJAPAN_134 号 PLOT「富岡新庁舎」編 プロポーザルのアイディア エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.62-69
  • 3.2015
    GAJAPAN_133 号 【特集 建築家への道】隈事務所十三年で体得した原石の扱い方 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.88-93
  • 1.2013
    GAJAPAN_120 号 PLOT「筑後広域公園文化交流センター」編 二つのアネックスの詳細 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.70-77
  • 1.2013
    ディテール_195 号 座談会 ディテールの主題とは何かを考える 彰国社
  • 11.2012
    GAJAPAN_119 号 PLOT「 ( 仮称 ) 十和田市市民交流プラザ」編 基本設計に至るまで エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.70-79
  • 9.2012
    GAJAPAN_118 号 PLOT「 ( 仮称 ) 飯山ぷらざ」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.90-99
  • 5.2012
    GAJAPAN_116 号 PLOT「筑後広域公園文化交流センター」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.84-93
  • 5.2012
    AXIS_vol.157 「クリエイターズワーク& ソウル」 アクシス出版
  • 1.2012
    GAJAPAN_114号 PLOT「 浅草文化観光センター」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.108-119
  • 3.2011
    GAJAPAN_109 号 PLOT「 筑後広域公園芸術文化交流センター」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.88-99
  • 1.2011
    GAJAPAN_108 号 PLOT「 筑後広域公園芸術文化交流センター」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.92-103
  • 1.2011
    GAJAPAN_108 号 作品三里屯SOHO 「北京の実情に対応したディテール」 エーディーエー・エディタ・トーキョー
  • 3.2010
    GAJAPAN_103 号 PLOT「 浅草文化観光センター」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.58-69
  • 5.2009
    GAJAPAN_98 号 GA 広場「海外コンペへ望むスタンス、三者三様」 <暴力的ランドスケープと呼応> エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.124-130
  • 5.2009
    GAJAPAN_98 号 PLOT「 下関市川棚温泉交流センター (川棚の社 )」 エーディーエー・エディタ・トーキョー pp.66-73
  • 9.2000
    『10+1』No.21 トーキョー・リサイクル計画 作る都市から使う都市へ「施設のリサイクル」 10+1DATABASE pp.128-135

寄稿(書籍)

  • 2017
    岡本太郎× 建築 展-衝突と協同のダイナミズム 川崎市岡本太郎美術館 川崎市岡本太郎美術館
  • 2017
    キュッパのびじゅつかん―みつめて、あつめて、しらべて、ならべて ドキュメントブック 東京都美術館 東京都美術館
  • 2016
    20世紀の思想から考える、これからの都市・建築 横浜国立大学大学院/ 建築都市スクールY-GSA 編 彰国社
  • 2016
    HOUSE VISION 原研哉+HOUSE VISION 実行委員会 美術出版社
  • 2015
    『アジアの日常から』 チャトポン・チュエンルディーモル、リン・ハオ、ヴォ・チョン・ギア、大西麻貴+百田有希、チャオ・ヤン TOTO 出版
  • 2015
    応答 漂うモダニズム 真壁智治 編 左右社
  • 2013
    やわらかい建築の発想 未来の建築家になるための39 の答え フィルムアート社編集部 編 フィルムアート社
  • 2012
    相対性コム デ ギャルソン論 なぜ私たちはコム デ ギャルソンを語るのか 西谷真理子 編 フィルムアート社
  • 2011
    映画空間400 選 長島明夫、結城秀勇 編 INAX 出版
  • 2011
    ファッションは語りはじめた 現代日本のファッション批評 西谷真理子 編 フィルムアート社
  • 2009
    1995 年以後~ 次世代建築家の語る建築 藤村龍二 エクスナレッジ

連載

  • 03.2020
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 02.2020
    ソトコト:SUSTINABLE DESIGN 木楽舎
  • 01.2020
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 12.2019
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 11.2019
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 10.2019
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 09.2019
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 08.2019
    ソトコト:SUSTAINABLE DESIGN 木楽舎
  • 7.30.2013
    毎日新聞:ブックマーク 夕刊 毎日新聞社
  • 7.23.2013
    毎日新聞:ブックマーク 夕刊 毎日新聞社
  • 7.16.2013
    毎日新聞:ブックマーク 夕刊 毎日新聞社
  • 7.9.2013
    毎日新聞:ブックマーク 夕刊 毎日新聞社
  • 7.2.2013
    毎日新聞:ブックマーク 夕刊 毎日新聞社
  • 04.2012
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 03.2012
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 02.2012
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 01.2012
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 12.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 11.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 10.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 09.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 08.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 07.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 06.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社
  • 05.2011
    新建築:コラム&エッセイ 新建築社